メインコンテンツへスキップ
このガイドではYahoo!ショッピングとSankaの連携方法をお伝えします。

1. API申請

Yahoo!デベロッパーネットワーク ショッピングAPI利用申請に、Yahooにログインした状態でアクセスします。 API利用申請リンク API利用申請ページで、以下の情報を記入をします。
  • **Client ID(アプリケーションID): **dj00aiZpPUZLTkE4SWsydDJBcCZzPWNvbnN1bWVyc2VjcmV0Jng9ZTY-
  • ストアアカウント : Yahoo!ショッピングの画面(以下スクリーンショット)からストアアカウント名を取得
  • **APIのリクエスト元IPアドレス: **135.149.17.191, 74.226.178.5, 135.149.42.83
  • 注意事項に同意して申し込み

2. 公開鍵の取得

YahooストアクリエイターProから公開鍵、バージョンを取得していただきます。

3. Sankaにデータ連携

1~2週間ほどでYahooから確認のメールが届きます。 ワークスペース>連携サービスからYahooを追加。SankaにYahooのストアアカウント情報を入力すれば、連携が完了します。

Yahooショッピングの個別商品コードとSankaのプロパティを連携する方法

複数のECサイトや店舗で同じ商品や在庫を販売する場合は、Yahooショッピングの個別商品コードもしくは商品コードをSankaのプロパティ(ユニーク制限がかかっている必要あり)に追加していただく必要があります。 もしすでにSankaにユニークなプロパティがある場合は、Yahooショッピング側の個別商品こーど、もしくは商品コードにその情報を追加いただくようお願い致します。